アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の育て方

アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の基本情報

科名:キジカクシ科(クサスギカズラ科)
   Asparagaceae
————————
属名:リュウゼツラン属(アガベ属)
   Agave
————————
学名:Agave ovatifolia
————————
流通名:アガベ・オバティフォリア
    アガベ・オヴァティフォリア
————————
英名:Whale’s Tongue Agave
————————
原産:メキシコ(ヌエボ・レオン州)
————————
高さ:1.5m~1.8m
————————
耐暑性:強い
————————
耐寒性:強い~やや強い
————————

アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の特徴

アガベ・オバティフォリアはメキシコ北東部のヌエボ・レオン州(Nuevo León)原産のアガベで、白よりのシルバーブルーの葉色と幅の広い葉が特徴的な品種です。

種小名の「ovatifolia」は「ovum(ova:複数形):卵」と「folium(folia:複数形):葉」から「卵型の幅広い葉」を表していて、英名では幅広い葉をクジラの舌に例え「Whale’s Tongue Agave」と呼ばれています。

日本での流通名は学名から「アガベ・オバティフォリア」「アガベ・オヴァティフォリア」などの名で呼ばれます。

アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の置き場所と年間管理

暑さ・寒さともに極めて強く、年間通して良く陽の当たる屋外で管理します。

USDA(アメリカ農務省)のHardiness Zoneから自生地の最低平均気温を参考にすると-15℃までは屋外で育てることが可能だと考えられます。

ただし日本の場合は積雪(または積雪期間)、霜、寒風の当たり方などで自生地と日本の状況は違うため、特に長期間積雪する可能性のある地域では雪等にさらされない場所に移動した方が良いです。

アガベ・オバティフォリアをふくむアガベの仲間の開花は株が成熟後に生涯で一度だけ行います。その後に株は枯死しますが、開花後の種か子株で出ることで増えていきます。

アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の年間管理表
 
アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の植え替え

乾燥に強く、過湿を嫌うため頻繁な植え替えは必要ありませんが、鉢土をリフレッシュするために数年に1度は植え替えます。

植え替えは気温が高くなり始める5月あたりから行うことができ、温暖な地域では3~4月からの植え替えでも問題ありません。

なお8月~9月でも植え替えは可能ですが、生育が止まる季節が近いので、翌年5月あたりまで待って植え替えるか、鉢が割れそうなくらいの緊急性があるなら冬場に根腐れし難いように一回り大きい鉢(大きすぎない鉢)で植え替えすると良いです。

アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の用土の選び方

排水の良い用土を使って植え替えます。

アガベや塊根植物用の培養土での植え替えが理想です。またブレンドする場合は硬質赤玉土小粒:軽石小粒:鹿沼土小粒:ヤシ繊維=4:2:2:2の土に植え替えが良いです。

ヤシ繊維はベラボンようなアクの少ないものを使い、赤玉土は茨城用土などの潰れにくい硬質タイプを使います。

アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の水やり

アガベは乾燥地の植物で、庭植えの場合はほぼ天候任せで、水やりの必要はありません。

一方で鉢栽培の場合は、夏期や気温が高い時期はかなり水を必要としますし、生育も早くなります。

夏期は鉢土の表面が乾いたら鉢下から水がでるくらいたっぷりと与えます。

一方で春・秋は鉢土の表面が乾いて数日待ってから水を与えるくらいで良いです。冬場は月に一度ほどの水やりくらいで十分です。

水の渇きで簡単に枯れる植物ではないですが、極端に乾いている状態で放置すると、根の枯死から始まり、葉先から傷み始めます。

アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の肥料の与え方

肥料やりは生育が始まる5月から8月あたりまで緩効性の置き肥を鉢土の上に与えるか、液体肥料を水やりの際に与えます。

アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の手入れ
枯葉取り

アガベやリュウゼツランの仲間は剪定はほぼ必要ありませんが、新しい葉の展開に伴い、古い葉が茶色く枯れ始めたら切り落とします。

なお棘が刺さる恐れがあるので、革手袋等の厚手の手袋を着用して作業した方が良いです。

生葉を切り取る場合は、傷口が湿っていることと傷口が大きさから、株を傷める原因になります。傷口が早く乾くように雨の日などは避けた方が良いです。

アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の増やし方

アガベ・オバティフォリアは「株分け」「種まき」で増やすことができます。

株分け

他のアガベと同じく株の根元や株回りから子株がでます。

発根するくらいの大きさに育った子株を取り分け、切り口に殺菌剤を粉の状態で塗して乾いた専用培土で植え替えます。

3~5日間日陰で静置して切り口を乾かしてから水を与えます。

種まき

アガベの仲間は生涯に一度だけ開花しますし、上記の通り開花までにかなりの年数を要します。

そのため開花まで育て種を採取するより、ネットなどから種を取り寄せて種まきをすると良いかもしれません。

種まきは気温の上がる6月以降が良いです。ポットなどに赤玉土の細粒か多肉植物用の土を入れて種をまき、種の乾燥を抑えるため薄く覆土します。

水を与え、発芽までは直射日光のあたらない明るい日陰に置きます。発芽は品種にもよりますが数日~2週間くらいで発芽します。

アガベ・オバティフォリア(Agave ovatifolia)の病害虫

比較的病害虫も少なく管理しやすい観葉植物ですが「カイガラムシ」が発生することがあります。

害虫

「カイガラムシ」は葉や葉の基部などに発生しやすく、風通しや陽当たりが悪い場合に発生しやすくなります。大発生すると葉色が著しく悪くなり、すす病などを併発することがあります。

退治・治療方法

大まかなカイガラムシを布などで拭きとり、市販のスプレータイプの薬剤で「観葉植物」と「カイガラムシ」が対象になっているものを使っていけば退治できます。

またアセフェートやクロアチニジンの粒剤を定期的に鉢にばら撒いて予防ができます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする