ヒューケラ/ツボサンゴの育て方

 ヒューケラの
 基本情報

科名:ユキノシタ科 Saxifragaceae
————————
属名:ツボサンゴ(ヒューケラ)属 Heuchera
————————
学名: Heuchera
————————
和名:ツボサンゴ( Heuchera sanguinea
————————
原産:北アメリカ
————————
開花時期:5~7月中旬
————————
高さ:15㎝~70㎝
————————
耐暑性:やや強い
————————
耐寒性:強い
————————

ヒューケラは葉色が美しく、赤、紫、黄、茶、緑とカラーバリエーションも豊富です。明るい日陰を好む植物のため、本来暗い雰囲気になりがちな庭の日陰の場所を、ガーデンとして演出するためにも良い植物です。

また晩春から細い茎を立ち上げ小さな花を咲かせるので季節の変化も楽しめます。

葉色のバリエーションからカラーリーフとしても使いやすく、寄せ植えや庭の植栽まで幅広く使えるという魅力もあります。

 ヒューケラの
 管理/置き場所

ヒューケラは明るい日陰を好む常緑性の多年草ですので、シェードガーデンなど庭の日陰でも良く育ちます。

一方で強い日差しは苦手なため、晩春から初秋までの日差しの強い時期は直射日光下にならないよう注意が必要です。晩秋~初春までの日差しが柔らかい季節ならば直射日光でも良く育つため、寄せ植えなどに使う場合は季節に応じて工夫をすると良いです。

5月~7月までの期間に細い花茎を伸ばし赤や白の小さな花を咲かせます。

 ヒューケラの
 育て方/年間管理

 ヒューケラの
 植え替え

開花株を購入後、一回り大きな鉢、または寄せ植えや花壇などに植え替えて下さい。

ヒューケラの仲間は鉢植えの場合で根詰まりが起きると、下葉の枯れ混みが進んで新芽と茎だけの状態になることもあるため、適宜植え替えを行ってください。

一方で寄せ植えのカラーリーフとして使った際は、多く場合が陽を好む他の植物と一緒に植えることになります。日差しの柔らかい晩秋~初春までは他の植物と一緒に直射日光下でも管理できますが、晩春以降の日差しが強くなる時期からはヒューケラのみを独立させて、別の鉢や庭へと植え替えを行ってください。

 ヒューケラの
 用土の選び方

市販の花や野菜用の培養土でも大丈夫です。ただし日陰の植物で乾燥は嫌うものの、過湿状態が続くことも苦手のため、鉢植え・庭植えともに排水性の良い土で植え替えてください。

 ヒューケラの
 水やり/肥料の与え方

ヒューケラは先述の通り乾燥と過湿は嫌いますが、一般的な花苗の水の与え方に準じておけば問題ありません。

鉢植えの場合は基本的に鉢の表面が乾いたら鉢下から水が出てくるまでたっぷりと与えてください。

庭植えの場合は、植えた直後にたっぷりと水を与えた後は、梅雨前までは晴天が続く場合のみ水を与えて下さい。一度根を張ると夏以外の季節は水やりをせずに雨まかせでも元気に育ちます。一方で夏場は晴天の日が続くようであれば夕方にたっぷりと水を与えてください。

肥料は積極的に与えなくても元気に育ちますが、鉢植えなどの場合は肥料切れが起きて葉色や株の状態が悪化するため適宜与えます。

肥料を与える頻度はお持ちの肥料の説明に準じたほうが良いですが、植えるときの元肥を土に少量混ぜて植え込み、鉢植えで置き肥を与えるなら月に1度程度与えた方が良いと思います。

 ヒューケラの
 剪定/刈り込み

ヒューケラは基本的に剪定や刈り込みは必要ありませんが、下葉の枯れ混んだ部分を除去したり、傷んだり見た目の悪い葉を間引くなどを行ってください。

また茂りすぎた場合では、ヒューケラは地際から枝を分けながら株を茂らせるので、別れた枝ごと切り取って株姿をコンパクトにすることもできます。

 ヒューケラの
 増やし方

ヒューケラは株分け、挿し芽ができます。種まきでも増やせますが、親と同じ性質にはならないため、ツボサンゴのような原種が良いかもしれません。

株分けは3月~4月の生育期の初期あたりか、9月中旬~10月中旬の暑さが過ぎたあたりのが良です。

まず株を掘りあげ、根を温存しつつ土を少し落とします。地際から分枝するように株が茂るので、数年経った株であれば、2~3芽くらいを根とともに分けると株分けできます。

挿し芽で増やす場合は、6月または9月あたりが良いです。分枝している枝のうち元気の良いものを別れている部分で切り取ります。切り口が大きい場合は根が出るより切り口から腐る方が早いこともあるので、切り口に殺菌剤を付けたり、挿し木用などの赤玉土の小粒など清潔な土を準備してください。ポットなどに土を入れ、湿らせた後、挿し穂を土に挿します。発根剤などを使うと成功率が上がるのでお勧めです。

日陰で水を与えながら管理します。新芽が出始めたら発根したと考えられますので、根を傷めないよう土ごと苗を取り出し、植え替えします。

種まきは、発芽温度が15~20℃なので3月下旬~4月または9月中旬~10月中旬あたりが良いです。種が小さいので、種まき用の土かピートバンなど土も目の細かいものを使ってください。用土を十分湿らせた後に種をばら撒きします。発芽後は間引きをしながらそれぞれの芽を育てていきます。本葉が5~6枚くらいに育ったら、それぞれの芽を根を傷めないように土ごと堀り上げ、ポットなどに移します。本葉の大きさが10㎝で5~6枚ほどの充実した株に育ったら、鉢植えや寄せ植えなどに使ってください。

 ヒューケラの
 病害虫

「カイガラムシ」「アブラムシ」「メイガ」などが発生することがあります。

「カイガラムシ」は葉の付け根や茎の部分に白いものが付着することで判別できます。被害が酷くなると新芽に発生して、新しい葉が出にくくなったり、新芽が枯れることもあります。

「アブラムシ」は葉裏や新芽に発生しやすいです。被害が酷いと生育が悪くなり、その他の病気を併発します。

どの場合でも、市販のスプレータイプの薬剤で「花き」の登録と上記の病害虫が対象になっているものを使っていけば退治できます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする